元祖 紅茶つけ麺亭

Twitterのおまけのやつ

失われつつあるFranを求めて


どうも、つっきー(紅茶つけ麺)です。

 

皆さんはFranというお菓子をご存知でしょうか?

明治が出しているチョコレート菓子で、わかりやすく言えばポッキーみたいな商品です。ポッキーと違い、プレッツェルではなくビスケットです。そして1パックに3本、1箱3パック、計9本しか入っていないという超少数精鋭のお菓子なのです。

金色のパッケージのオリジナルショコラ、銀色のパッケージのダブルショコラがあります。

 

www.meiji.co.jp

さて、上記ページを見た方はお分かりかと思いますが

2023年9月販売終了になっています。

ジャンルも販売終了商品になっています。

 

は…?

 

 

 

もう販売終了してる…?

 

 

実はこれを知ったのは11/11、世間ではポッキーの日と言われている日です。

何故この件を知ったのかと言えば

 

毎年11/11にFranを食べているからです。

普通にFranが好きなのと、ポッキーの日だからといってポッキーを食べる風潮に抗う為です。ポッキーはいつ食べてもいいし、食べなくてもいい。

 

例年通り近場のスーパーでFranを探すと何故か棚になく、なんとなく検索をした結果2ヶ月前に販売終了をしている事が判明した訳です。

 

 

ほんとに…?ほんとにFran終売なの?

正直、ホワイトが終売になった時点でもかなりキツかったよ…?(2019年終売)

いちご味も好きだったのに復活しなかったよ…?

 

 

 

 

 

 

ここでメソメソ泣いててもどうにもなりません。もしかしたら終売ではなくリニューアルとかするかもしれないし、いつか復活するかもしれない。

それまでに自分がやれる事は何か? それは後悔しないようにすることです。

 

つまり、今在庫にある分を購入する事だ!!!!!!!

 

やるぞ!!!!!!!!!

 

 

 

 

今回の目的と目標

後悔しないためになるべくたくさん買う。だが、転売が目的ではないので自分と同じように動くであろう同志の為に

・「在庫が10個以下であれば在庫の半分を購入する」

・「在庫がそれ以上あれば10個購入する」

というルールで購入していきたいと思います。

 

Amazon

まずはネットで購入です。

11月中旬時点ではまだほぼ定価で購入できましたが、終売商品はいつ値段が釣り上がってもおかしくありません。そして転売ヤーから食品を買うのは色んな意味でよろしくない。

とりあえず10個ずつ購入しました。

金10個 銀10個

うんうん、いいね。

誕生日に贈ってもらうくらい好きだからね、Fran。

 

それでは足を使って探していきましょう。

 

 

 

 

コンビニ

結論から言います。ありません

 

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートローソンストア100ミニストップ等ほとんどのコンビニを巡りましたが、元々Franを置いていない店舗が多かったような気がします。ローソンストア100にはあった気がするんですが、夏頃から既に見かけなかったような気がします。

置いてあるのはポッキーが3種類くらい、稀にトッポといったところ。売り場面積的に致し方ないでしょうか…。

 

 

 

 

 

 

スーパー

これも意外ですが、置いてないところが圧倒的多数です。

 

 

サミット、ライフ、マルエツまいばすけっと西友オオゼキイトーヨーカドー、東急ストア、コモディイイダ、グルメシティ、オリンピック等、様々なスーパーを巡りましたが棚卸しが既に完了していたのかどこにも置いていませんでした。

 

また、チェーン店以外の個人経営スーパーなどでも一切見当たらず。

 

一応ワゴンなども覗いたのですが売ってる場所は見当たらず…。収穫なしです。

 

 

 

 

 

ドラッグストア

狙い目です!チェーンによりますが置いてあるところはあります!

 

ドラッグストアと言っても駅前にあるような場所だとそもそも幼児用のビスケットや健康食品以外のお菓子を売っていません

売り場面積の大きめのドラッグストアであればお菓子も売っています。

 

その中でも今回入手できたのはツルハドラッグ

巡った店舗のうち2店舗で確保できました。

ツルハドラッグで購入 他のポッキーも安かったので購入

ツルハドラッグで購入 在庫の半分だけ購入するので若干偏ります

また、購入はできませんでしたが値札の表示がある、すなわち売り切れになっていた(かつて在庫が存在した)店舗がウエルシアでした。

ただ、ウエルシアの場合はそもそも値札が存在した店舗が6店舗ほど巡って1店舗のみだった事を考えると厳しいかもしれません。

サンドラッグマツモトキヨシ、クリエイトSD、ココカラファインなどを巡りましたがそちらは空振りでした。

もし購入するなら高確率で売っていたツルハドラッグ、もしかしたら存在するかもしれないウエルシアがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

ディスカウントストア

一部店舗には置いてありました。特にオーケーは大量の在庫がありました

 

ディスカウントストアのくくりで合っているかは分かりませんが、ジェーソンドン・キホーテなどを巡りましたが空振りでした。

ただ、オーケーに関しては3店舗中2店舗で在庫が5箱以上存在しました。なので各10個ずつ購入しました。袋にギッチギチにFranを詰めて帰りました。

大量購入

 

比較的大型の店舗のオーケーが一番期待値が高いんじゃないかと思います。

 

 

 

 

 

 

専門店

要するにお菓子屋さんです。当然在庫が存在します

 

おかしのまちおかです。おかしのまちおかに行きなさい。

なんなら普通にセールまでしてた。流石お菓子しか置いてないだけあるぜ…!

 

まちおかで購入

近所には無かったので断念しましたが、二木の菓子やちぃ~ぷすにもあるんじゃないかな。

 

 

 

 

まとめ

オリジナルショコラ(金)51個

ダブルショコラ(銀)50個

 

入手しました!業者か?

 

 

合計101個

机の半分が埋まっている

賞味期限が2024年5月のものがラストクロップですかね?

1日1箱食べても100日持ちます。3ヶ月以上持つの…?

 

当面の間はFran切れを起こすことが無さそうです!

デメリットとして暖房をつけることができない事が痛いですね!

 

 

 

 

まとめ

Franが欲しいならおかしのまちおかとオーケーとツルハドラッグに行け!まだ間に合う!

青春18きっぷの旅 仙台編2日目

こんにちは、つっきー(紅茶つけ麺)です。

まずは完全に2日目を書くことを忘れていたのをお許しください。普通に書いた気になってた。

 

1日目はこちらkoutya-tukemen.hatenablog.com

 

 

 

 

旅行2日目

仙台朝市に行くか~と思ってたんですが、出発時点(8:30)では思いっきり準備中でした。

仙台市内は一通り観光できたと思うのでぼちぼち東京に向かいながら道中で観光していきます。

仙台駅ではらこめしの駅弁を購入して朝ごはんにします。仙台駅前ではらこ飯を食べる観光客と化します。

はらこめし 1500円くらい

 

仙台→白石(東北本線)

まず最初の目的地は白石城!行きは常磐線だったので、帰りは東北本線に。

仙台発白石行の東北本線(9:02発)に乗ります。折り返しの電車は満員電車でした。

50分ほど乗って終点の白石駅に到着です。

 

白石城

駅を降りてまっすぐ歩くと目的地の白石城です。途中、白石市役所の駐車場を通り過ぎてなおも道なりに歩いていくと、白石城に到着します。

城までの道は水路があって涼しげな雰囲気でした。気温はとんでもなく暑いんですが…。

水路

 

到着すると売店が見えたので真っ先に入っていきます。お土産にマグネットや白石温麺を購入しました。実は駅前に温麺の店があったのですが、開いてなかったのでお土産として購入しておきます…!

 

白石城裏側

白石城正面から

平成に復元されたらしいのですが、地震の被害を数回受けていて修復を何回かされているようです。

結構時間ギリギリなので急ぎ気味に駅へ戻ります。

 

白石→福島(東北本線)

ちょっと早めに駅に戻り、NewDaysクーリッシュを買いつつ待合室で次の電車を待ちます。ふと上を見上げるとデカい蜘蛛の巣などがあり趣深い駅舎です。

白石駅から福島行き(10:52発)に乗り込みます。

白石が既に宮城県の南部の方なのですぐに福島入りです。

30分ほど乗って終点の福島駅で乗り換えです。

 

福島→郡山(東北本線)

東北本線は乗り換えが多い気がしますね。到着後すぐに乗り換えます。

福島駅から郡山行き(11:34発)に乗り換えます。

くもりのち晴れで夏っぽい雲が見えるなかなかのいいお天気です。

 

1時間程乗って終点の郡山駅に到着です。

 

郡山駅

25分ほど乗り換えの待ち時間があるので駅を探索します。昼時なので食事を取りに駅の外に行ってもいいんですが、25分しかないとお店に入るのも結構リスキーなのでお土産屋さんやコンビニなどで食料を調達します。実はこの後の新白河でも待ち時間が発生するのでそこで食べるつもりで色々買っておきます。

 

 

郡山→新白河(東北本線)

駅構内で時間を潰し終えて次の電車に乗ります。まだまだ東北本線です。

郡山駅から新白河行き(12:50発)に乗ります。

牧場の朝を推してる駅(鏡石駅)や、小峰城(白河駅)などにも時間があれば行きたかったのですが乗り換えの事などを考えるとギリギリアウトになってしまうため泣く泣くスルー…!

 

終点の新白河駅に到着です。

 

 

 

新白河駅

ここでも24分の待ちが発生するので駅構内を探索しつつ、お昼ごはんにします。

駅に降り立つといきなりWINS新白河がお出迎えしてくれます。この日は開催日ではないので立ち寄りません…!

 

新白河駅から見えるWINS新白河

 

 

 

 

駅構内と散策しているとどデカい達磨がいます。デカいな…。

どデカい達磨

 

ベンチで郡山で買ったクリームボックス、新白河で買った桃ジュースでお昼ごはんにします。ご当地パンっていいよね。

ミルククリームのかかった食パン、学生時代ならバクバク食べていたであろう味がする。うまい。桃ジュースもうまい。

クリームボックスと桃ジュース

 

新白河→黒磯(東北本線)

軽くご飯を食べたあとにお土産などを購入して時間が潰れました。

新白河駅から黒磯行き(13:55発)に乗ります。いよいよ数時間乗り続けてた福島、そして東北から離脱して栃木県、そして関東地方へ戻ってきました。

 

20分ほど乗って黒磯駅に到着です。

 

 

黒磯→宇都宮(宇都宮線)

長らく乗ってきた東北本線ともここでお別れです。ここから宇都宮線で次の目的地の宇都宮まで行きます。

黒磯駅から宇都宮行き(14:23発)に乗ります。

宇都宮線に乗ること自体あまりないんですが、那須あたりまでなら車でちょいちょい来ているので全く見知らぬ土地って訳じゃないのがいいですね。

 

 

1時間ほどで終点の宇都宮駅に到着です。

 

 

宇都宮

久々にデカい駅!都会かもしれない!

駅から出るとちょうどLRTの試運転をしていました。開業1週間前に訪れたのでなかなか珍しいものを見れました。

試運転

せっかく宇都宮に来たので餃子を食べておきたいですね。あと確かここも城址があったはず…。

せっかくなので街中を歩いて行きましょう。

 

 

 

駅前には餃子像もあります。なんで立ってんだこの餃子は。

説明文を読むと番組の企画でモチーフにされた餃子の皮に包まれたビーナスらしいです。なんで?

餃子像

 

バスに乗って宇都宮城址公園へ向かいます。前にも来たことがあるのですが、久々に。

普通に街中にあって特に観光地って感じもあまりないのですが、なかなかいい場所だと思います。堀の水はだいぶ枯れてしまっていましたが…。

宇都宮跡

ほぼ水たまり

 

 

満足したので餃子を食べに彷徨い歩きます。

餃子通りに来たのですがなかなか混雑していてどこもまだやってないor行列という状態。16時過ぎという微妙な時間がまずかったか…。

街灯や看板などが餃子づくし

 

しょうがないので駅まで戻って、駅ナカにある比較的空いてた宇味家へ。

ここでは焼餃子の他に、水餃子、揚餃子、フライ餃子があるので全部頼みました。

「店員さんに結構量ありますけど大丈夫ですか…?」って聞かれましたが問題ありません。

24個なら全然余裕だ…!

 

 

まずは焼餃子。一番良く食べる。そしてうまい。これだけ4皿分くらい食べても全然良かったんですが、折角だしね。全種類食べたいよね。

焼餃子

 

 

 

焼餃子食べてる間に水餃子も来ます。水餃子って味付けとかどうするっけ…?と思いながら食べてました。いるよな…?普段全然食べないから作法があんま分からんな…?

 

水餃子

そして揚餃子とフライ餃子の登場です。揚餃子とフライ餃子って被ってねぇか…?と思ってましたがそんな事はなく、揚餃子は素揚げみたいな感じでフライ餃子は衣つけて揚げた感じでした。

フライ餃子、ソースが合います。餃子にソースという新境地。

揚餃子とフライ餃子

 

餃子を堪能したのでぼちぼち東京へ戻ります。ついでにレモン牛乳を買います。

栃木に来たからにはレモン牛乳を飲まない手はありません。

レモン牛乳好きすぎてTシャツまで持っているタイプです。

レモン牛乳 最強

 

 

 

宇都宮→品川(上野東京ライン)

宇都宮駅から熱海行き(17:15発)に乗ります。品川まで乗り換えなくていいので便利ですねぇ。

実は大宮にも行こうかと思ってたのですが、思ったより足に限界が来てたのと到着予定時刻が18時半という微妙な時刻の為スルーしました。まぁ蒲田から一本で行けるしね。

このあたりでモバイルバッテリーが2つとも沈黙し、バッテリー温存の為に寝ることにしました。起きたら尾久だったので東京にいつの間にか戻っていた。というか埼玉の区間全部寝てた。

 

品川駅で乗り換えます。

 

品川→蒲田(京浜東北線)

いつも乗り慣れている京浜東北線に戻ってきました。

品川駅から磯子行き(19:23発)に乗ります。

帰ってきた感じがありますねぇ。

 

 

旅の終わり

前回と違ってまだバスが普通に動いてる時間だったのでバスで自宅へ戻ります。

20:00頃に帰宅して旅行終了です。

 

 

お土産

いつも通り、まずは普通のお土産たち。

 

仙台で買った萩の月と紅茶香るかもめの玉子、松島で買ったずんだのクリーム大福、白石で買った白石温麺、郡山で買ったままどおる新白河で買っただるま最中。

元々祖母が猪苗代の人なので笹かまぼこやままどおるをよくお土産にしていて馴染みがあるお土産です。おいしいよね。

萩の月もかなり好きです。シンプルにおいしいので。

普通のお土産

 

続いて、いつものやつら!

青葉城址で買った伊達政宗像!そして仙臺四郎!松島で買った松島(昼)のマグネット!白石城のマグネット!特に仙臺四郎はかなりの掘り出し物な気がします!座布団付きでなかなかご利益のありそうな感じですね!

置物系

城の金ピカのやつは無かったものの、予想以上の収穫があったのでヨシ!

 

 

 

まとめ

交通費的には

 

1日目

蒲田→仙台 6380円

仙台→松島 418円

松島海岸→長町 418円

計 7304円

 

2日目

仙台→白石 770円

白石→宇都宮 3410円

宇都宮→蒲田 2310円

計 6490円

 

1回分2410円なので両日とも5000円程度お得に。

松本・名古屋編と同じくらいでしょうか。

 

これで5回分使い切りました。いやー、なかなか良かったですね。

実は山形方面にも行こうとしてたんですが、雨で大変な事になってたので行ってたら帰ってこれませんでした。好プレーが光ります。

 

意外と自分の耐久性が分かったので半日くらいならなんとかなりそうな気がします。

冬もちょっと買ってもいいかな…?となっています。冬も行くようならまた記事にしたいと思います。

青春18きっぷの旅 仙台編1日目

こんにちは つっきー(紅茶つけ麺)です。

 

青春18きっぷで松本&名古屋、静岡に行きましたが、今回は仙台へ行きます。

 

今までのはこちら。

 

koutya-tukemen.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

旅のはじまり

今回の旅の目的は「仙台に到達する」です。つまりほぼ目的なし!

実は仙台に行ったことがなく、山形の寒河江(多分)にさくらんぼ狩りに行ったのと、福島の会津若松に旅行をしたのが北限なので、最北記録をのばしてみようかな!という感じです。

まぁ寒河江の方が仙台よりやや北なんですが、不正確なので…。

そして、前日に21時くらいに眠くなって朝早く起きれそうという理由だけで日程を決定。ホテルの予約を前日20時に済ませました。いつも通り旅行を舐めています。

前回同様、タオルと下着とモバイルバッテリーのみです。舐めています。

 

仙台へ

松本・名古屋編同様、始発で出発するので3時半に起きて出発です。台風が西へ逸れて東北には上陸しなさそうなのでチャンスです。

2023/8/17は東海道線は荒れていましたが、東北方面は特に乱れもなくスムーズでした。

蒲田→上野(京浜東北線)

最寄りのJRの駅である蒲田駅まで前回と同じく歩きます。そして前回と同じく蒲田駅発大宮行きの京浜東北線の始発電車(4:22発)に乗ります。

割りと使う路線なので今回も特に言うことなしですねぇ。

北の玄関口、上野駅で乗り換えです。

 

上野→土浦(常磐線)

東京から仙台に行くにはいくつかのルートがあり、宇都宮線から東北本線常磐線で水戸から水郡線を経由して郡山から東北本線、同じく常磐線で水戸から磐越東線を経由して郡山から東北本線、そして常磐線にずっと乗るルートです。

最速は東北本線なんですが、乗り継ぎが多いのと途中で寄り道するとだいぶ後続が無さそうなので、常磐線乗り続けるルートで行きます。最速の東北本線とそんなに時間変わらないしね。

上野駅発勝田行きの常磐線(5:11発)に乗ります。

学生時代は南千住によく行っていたので馴染みのある路線ですが、柏から北に行ったことがなく未知のエリアです。

東京都、千葉県と飛ばしていき茨城県に入って、土浦駅で乗り換えです。

 

土浦→いわき(常磐線)

次の電車まで20分ほど時間があるので、駅ナカNewDaysで食料を調達します。

おにぎり2つとどら焼きを購入。名産っぽいですね。

どら焼き(いちごムース)

ホームで朝ごはんを済ませて、土浦駅発いわき行きの常磐線(6:37発)に乗ります。

車窓は緑豊かになってきます。南千住から常磐線に乗ってた頃の行き先でしか見たことのない、勝田、高萩などを過ぎ、水戸や日立で大量の下車があって都会を感じたりしましたが基本的にはかなり空いてました。

そのまま福島県に入り、終点のいわき駅で乗り換えです。

 

いわき→原ノ町(常磐線)

いわき駅で発原ノ町行きの常磐線(9:22発)に乗ります。この電車を逃すと次は3時間後なのでちょっと緊張しますね。

風が強かったからか海は荒れ気味ですが、車窓から海を眺めることができます。この区間は2020年に全線開通した区間であり、12年前には場所によっては駅舎が流されたりしていたところです。今こうして電車が走れている事に感謝しつつ、それはそうとたまに電波が無くなる旅を楽しんでいきます。

あと反対側に座ってた人がえらいボロボロのダメージジーンズを履いていたのが気になっていました。この日差しだと面白日焼けにならんか…?

そして、途中駅の末続、夜ノ森、大野、桃内、鹿島、駒ヶ嶺と未確認で進行形の登場人物たちはこの辺の地名から取られているんだなぁというオタク的視点から感じます。舞台が福島県郡山市付近ですからねぇ。

 

終点の原ノ町駅で乗り換えです。

 

 

原ノ町→仙台(常磐線)

原ノ町駅発仙台行きの常磐線(10:51発)に乗ります。ここも逃すと次は1時間後です。

何故か周りには小学生くらいの子がいっぱいいました。みんな普通電車で仙台まで行くのか…?

車窓は夏の田舎といった感じ。こういう雰囲気が良いんですよねぇ。

あと山形へようこそ!って書いてある広告がありましたが、ここは福島県宮城県を結んでいる電車だぞ…?

30分程で宮城県に入り、名取あたりで都会っぽさを感じながら、終点仙台駅で降ります。

 

 

仙台観光

12:18に仙台に到着!ちょうどお昼時!人が多い!

仙台駅

早々に今回の旅の目的、「仙台に到達する」を達成したのでこれから観光地を探します。旅行も観光も舐めています。

とりあえず、ご飯にありつくために仙台駅を彷徨います。まずは飲み物、ずんだ茶寮でずんだシェイクのラージサイズを購入。

ずんだシェイク

うまい!ずんだがそもそも好きなのでずんだシェイクも当然好き。

 

昼食

エスパル仙台を彷徨っていましたが、昼時なのでどこも大混雑。牛タンが食べたいのですが、目につく牛タン屋はかなり並んでいます。こういうときは穴場っぽいとこを探すに限ります。待ち時間なしで入れた「利久の和食処 松島」で牛タンローストビーフ丼と蒸しホヤを注文します。

牛タンローストビーフ

蒸しホヤ

牛タンのローストビーフ丼って初めて食べましたけどうまいですねぇ…。こちらでも普通の牛タンが食べられるので、空いてるここに来るのも選択肢としてはアリだと思います。いや、もしかしたら普段から混んでるかもしれなくて、たまたま空いてただけかもしれませんが…。

そして蒸しホヤ!ホヤって初めて食べたんですけど貝のような感じで美味しいですね。食感が良い。

 

青葉城

さて、せっかく仙台に来たので仙台のシンボルである伊達政宗像を見に行きましょう。

仙台駅のバス乗り場から青葉城址を目指します。

るーぷる仙台というバスが良さそうなので乗車。当日は美術館や博物館が全部休みだったので1回限りの乗車という事で回数券は購入せずICカードで乗車します。

るーぷる仙台

観光案内バスみたいな感じで運転手の方が各地の情報も教えてくれます。仙台高裁も案内されたからもしかしてここも観光地か…?

 

20分ほどで青葉城址のバス停まで到達。

バスでだいぶ上の方まで登ってくれるので伊達政宗像まで行くのが楽ですねぇ。

伊達政宗

仙台のシンボル、伊達政宗像。たしかここ1年くらいで改修されていたニュースが出ていたと思うので、結構新しめの伊達政宗像かもしれません。

 

次の観光地へ

帰りはバスが大変な人数並んでいたので徒歩で下山して地下鉄を目指します。

どうやら麓からの道路は通行止めになっていたようで、車は来ませんでしたが歩きで登ってくる観光客とすれ違います。気合が入ってますね。

20分くらい掛けて下山して、国際センター駅から仙台駅に戻ります。

国際センター→仙台(地下鉄東西線)

とりあえず仙台に戻ります。

国際センターから荒井行きの東西線(15:29発)に乗ります。

実は仙台に住む友人からicscaを貰っていたのですが、持ってくるのを忘れました。不覚。

仙台駅でとりあえず降ります。

 

 

 

仙台→愛宕(東北本線)

駅の案内によると夜は花火大会の為、松島は混雑が予想されるとのこと。現在時刻は16時半、多分17時くらいに着になって花火の始まる20時までには戻ればなんとかいける気がします。そうと決まればとりあえず松島に向かうしかない!

仙台発小牛田行きの東北本線(15:59発)に乗ります。30分ほど乗れば松島駅に着くはずでした。

 

 

 

そして私は寝過ごして松島の次の愛宕駅に降り立ちます。

 

 

 

 

愛宕→松島(東北本線)

愛宕駅

どこ…?

 

 

国府多賀城駅までは記憶があるんですが、ウトウトして気が付いたら松島を通り過ぎて愛宕駅でした。とりあえずこのまま乗っても小牛田に行ってしまうだけなので降りて反対側の電車に乗ることにします。

よく見たら浴衣姿の同じく松島で降りそびれたであろう団体もいます。きっと地元の方なので普段利用していない僕だけじゃなく地元民も乗り過ごすんだ!ひとりじゃないぞ…!という気持ちを胸に反対側に移ります。

自動改札の無い無人駅で、反対側に渡るには一旦外に出てトンネルを通って行くしかありません。18きっぷなんで途中下車してもいいんですが、この駅の周りほとんど何もないですね…。

愛宕駅のホーム 自然豊か

徒歩圏内にファミリーマートが見えますが、それ以外は特に何も無さそうな場所です。

駅の前に一見民家にしか見えないゴルフ練習場がありました。そして何故かバズ・ライトイヤーが飛んでいました。何故なんだ。

ちょっと待つと仙台行きの東北本線(16:44発)が来たので乗り込みます。

1駅だけ乗って本来の目的地である松島駅に到着です。

 

松島

なんやかんやで16:46に松島駅に到着です。

「あれ…あんま人居なくない…?」

地図をよく見ると松島駅より松島海岸駅の方が賑わってそうですね。

まぁ、20分ほど歩けば松島の海岸の方に出るので歩いていきましょう。空いてる電車に乗ってきたと考えればアドです。大アドです。

「店どこもやってねぇな…。17時だとしても全然やってねぇな…。」

「人とも全然すれ違わねぇな…。もしかしてやっちまったか…?」

などと思いながら歩いていると人がそこそこいる場所に出くわします。松島の海岸に着いたようです。営業時間的にまずはお土産屋さん…!と思ったのですが最初に行こうとした最大級と書いてあった場所は既に営業終了しています。その横にあった「陸奥物産店」に入り物色します。

既に人はまばらでしたが営業はしている…!急いでお土産を購入します。マグネットもちゃんとありました!しかも複数種類!購入だ!

余談ですが、このお土産屋さんにはずんだもんのボイスが響き渡っていました。君普通にお土産屋さんにいるんだね。まぁ東北だし当たり前か…。

 

松島のフォトスポットは無いかなと探していたところ、五大堂を発見しました。しかもあと15分ほどで閉門されてしまいます。急いで見ていきましょう。

透かし橋

橋が透け透けです。透かし橋と書いてあります。良縁の橋だそうです。私はソロで渡りましたが。

この日は風が強く、足元の波は強く叩きつけられています。スマートフォン落としちゃわないか心配になりながら橋を渡っていきます。

あとで知りましたが、この橋来年から補修するようです。一部渡れない期間があるようですねぇ。

 

五大堂から見た松島の風景

綺麗ですねぇ…。波は荒れ気味、天気はやや曇りといったところですが日本三景は素晴らしいですね。松尾芭蕉も語彙力を失います。実際には俳句を詠んだようですが…。

 

さて、花火大会という事で横ではお祭りをやっているようです。まぁお祭りでお腹を満たすのもどうかなという気がするので、一応会場をぐるりと回って松島海岸駅へ向かうことにします。ちょうど今までいた五大堂も絵になりそうなので、会場から写真を撮っておきます。

会場から五大堂を含めて松島の風景

 

灯籠流しやるらしいけど、流せるのかな…。停泊中のボートからすごい音が鳴ってたりしたので心配になりましたが、灯籠流しやってる時間まで滞在してると帰りが地獄になるのでそのまま仙台に戻りましょう。帰りは松島海岸駅から帰ります。

 

 

松島海岸→仙台(仙石線)

まだ花火大会すら始まってないんですが、ぼちぼち帰宅者が出ているようなので結構ホームには人が多めです。

松島海岸駅からあおば通行きの仙石線(17:45発)に乗ります。満員電車ってほどの人数ではありませんでした。普通に座れる。

30分ほど乗れば仙台に戻れます。ホテルのチェックインをしても良いんですが、まだ動けるし仙台に来たら見たいものがあったのを思い出しました。

一旦仙台駅で乗り換えます。

仙台→長町(常磐線)

仙台発原ノ町行きの常磐線(18:40発)に乗ります。昼に乗った電車の逆ですね。

1駅5分のみ、長町駅で降ります。

駅を出た瞬間に募金詐欺っぽいのに会います。上野駅だけじゃなくて長町駅にもいるのか…。ああいうのは初手で断るのが大事です。

 

さて、駅から10分ほど歩いた住宅街にそれは突然表れます。UFO型信号機こと懸垂式歩車一体型信号機が…!

UFO型信号機

このユニークな形の信号機は全国に4ヶ所しか残っていないらしく、うち3ヶ所がここ仙台市にあるのです。そして、仙台にあるこの形の信号機は来年には姿を消してしまうらしいです。なので初めて見ると同時におそらく見納めとなります。

場所的には長町小学校前です。本当にただの住宅街なので普通の観光客は来ない気がします。存在は前々から知っていたのですが、いい機会ですので見ておきました。実物を見るとなんだか不思議な感じがしますね。

 

ホテルへ

チェックイン時間には早いですが、まぁ早い分に問題ないでしょう。仙台へ戻ります。

途中、舞台八幡神社蛸薬師如来という神社があったので参拝していきました。いいよね、神社。

長町一丁目→仙台(地下鉄南北線)

帰りも長町駅へ向かえば良かったんですが、うっかり逆側を歩いていたので長町一丁目を目指します。

19時という時間もあって特に面白そうな店などはやっておらず、粛々と駅に向かって歩いていき、長町一丁目駅に到達します。

泉中央行きの地下鉄南北線(19:26発)に乗ります。

 

ホテルは地下鉄の出口からの方が近いので、JRを使わずに来たというのもあります。まぁそれでも長町駅から乗った方が良かった気がしますが…。

仙台駅に戻り、19:48頃に本日の宿「ホテルユニサイト仙台」にチェックインしました。

 

部屋に新約聖書が置いてるタイプの宿ですね。保育園はキリスト教系のとこだったので微妙に親近感はあります。特に信仰はしてないのですが。暇なのでちょっと読みつつ、夕食を食べに外に出ます。

 

夕食

牛タン以外のものを食おう!というわけで、はらこ飯を第一候補にとりあえずエスパル仙台に行けば何かあるだろうと思っていったのですが、営業終了している店舗ばかりです。マジかよ。

エスパルがダメそうなら駅前の居酒屋だ!と思い突撃しますがどこもラストオーダー。嘘だろまだ21時だぞ。

まぁこういう時はラーメンに限ります。だいたいどこもご当地ラーメンとご当地ラーメンチェーンが存在します。「仙臺ラーメンみそ壱 仙台ロフト1F店」に入ります。

チャーシューみそラーメンと餃子を注文します。

チャーシューみそラーメンと餃子

そういえば仙台のラーメンは味噌が多いのでしょうか。ちょくちょく見かけたラーメン屋も味噌が多かったような感じがします。チャーシューが美味しいですねぇ。

 

帰りにセブンイレブンに寄って飲料と地域限定品を購入します。

セブンイレブン購入品

スイーツは地域限定品が多い気がしますね。セブンイレブンのブランド品であれば検索すると、どの地域で売っているか表示されます。便利ですね。

あとはご当地っぽいのが多いのは米菓と調味料ですね。今回は東京では見たことのないせんべいだったので買っちゃいました。ホテルに戻ります。

 

 

ホテルのドライヤーがベッコベコだったりしましたが、無事1日目は終了。

1時前に就寝します。

 

2日目に続く。

 

koutya-tukemen.hatenablog.com

 

青春18きっぷの旅 日帰り静岡編

こんにちは つっきー(紅茶つけ麺)です。

 

前回、前々回で青春18きっぷを利用して松本・名古屋に行きましたが、今回は日帰りで静岡へ行きます。

 

前回の青春18きっぷの旅はこちら。

koutya-tukemen.hatenablog.com

koutya-tukemen.hatenablog.com

 

 

 

 

 

旅のはじまり

今回の旅の目的は「さわやかのハンバーグを食べる」になります。一回行ってみたかったんですよね、さわやか。

ただ、東京側のさわやかは地獄のように混み、特に今回のようなお盆休み期間はさらに地獄になるでしょう。となれば、逆に18きっぷの利点を活かすなら西側、それも新幹線停車駅以外ならば比較的空いているのではないか…?と考えたわけです。

前日まで埼玉の友人の家にボードゲームをしに行って22時くらいに帰宅して、翌日5時に起きて出発しているのでやっぱり旅行を舐めています。

今回は着替えが必要ないので、タオルとモバイルバッテリーをトートバッグに入れて出発しています。旅行を舐めています。

実はお盆休みが始まった2023/8/12に行くつもりだったのですが、前述のボードゲームの人数が足りないとのことで招待を受けて、急遽1日後ろに倒して2023/8/13に出発しています。台風も西に逸れて静岡は台風の影響が出なさそうとなったのも要因です。

 

 

さわやかへ

色々情報を確認して、豊田町駅が最寄りの豊田店、もしくは天竜川駅が最寄りの浜松篠ケ瀬店のどっちかを目的地とします。どちらにせよ東海道本線です。

 

蒲田→川崎(京浜東北線)

今回は始発だとちょっと早すぎるので5時に起きて最寄り駅のJRの駅である蒲田駅に行きます。始発じゃないとはいえ始バスがまだ出てないので自転車で向かいます。日帰りなのでチャリでも大丈夫!との判断です。後にこの判断に泣かされます。

蒲田から大船行きの京浜東北線(6:11発)に乗ります。

5分くらいしか乗らないので特に思うことはないです。神奈川県に入ったな…。くらい。

川崎駅で乗り換えです。

 

川崎→熱海(東海道本線)

川崎に着きましたが、乗り換えの都合上10分ほど暇があります。駅のNewDaysで飲み物とボディシートを購入します。実は前回使い切っちゃったんですよねぇ…。この時期はあっついので必須だと思います。

川崎から熱海行きの東海道本線(6:29発)に乗ります。

お盆休みの日曜日の朝ということもあって空いています。大磯あたりからオーシャンビューです。前回は真っ暗だったので景色を眺められるのもいいですねぇ。

終点の熱海駅で乗り換えです。

 

熱海→由比(東海道本線)

熱海発静岡行きの東海道本線(8:02)に乗ります。

本来なら静岡県の長さを感じながら終点の静岡まで乗っていればいいんですが、少しトイレに行きたくなったのと、前回由比あたりを通り過ぎた時に気になる看板があったので確認したくなり、由比駅で降ります。

東海道本線はガンガン後続が来るのでこういう事ができるのがいいですねぇ。

 

由比駅

8:59に由比駅に着。外に出ても良かったんですが時間的に何かやってるか微妙だったので、トイレに行った後はホームで過ごすことにしました。

由比駅

静岡と富士の間といったところでしょうか。桜エビが有名なようで、外にはエビが乗っているゲートがありました。

 

が、気になったのはこっちの看板。

ツナ缶

いなばのツナ缶の駅広告看板。こんなのあるんだ。いなば食品の静岡本社、静岡工場がこの駅と蒲原駅の間にあるからでしょうか。蒲原駅にも同じものがありました。ただ、前回車窓から見た時はツナ缶オンリーの看板があったような…。清水駅富士駅だったんでしょうか…。まぁいっか…。

 

由比→豊田町(東海道本線)

後続の豊橋行き(9:17発)に乗ります。静岡で乗り換えるつもりだったのが由比で乗り換えになったようなもんですね。

座席は埋まっていましたが、静岡駅で結構降りたので座れました。

蒲田出た時はちょっと地面が湿っていたんですが、静岡はずっと快晴ですね。あっつい。

さわやかの待ち時間を確認していると、目論見通り豊田店と浜松篠ケ瀬店は一二を争うレベルで少ないです。(この時点で両店舗とも30分くらいの待ちでした)

そして御殿場プレミアムアウトレット店は10:13時点で500分待ちになってました。

脅威の500分

この後、10:42付近で既に受付終了していました。恐るべし。

この時点で少ない豊田店に行くことを決定。豊田町駅で降ります。

 

さわやか 豊田店

10:45に豊田町駅に到着。名所案内が一つしか書いてない…。

豊田町駅

豊田店は豊田町駅から徒歩20分のところにあります。20分程度なら全然余裕ですので歩いていきましょう。途中で歩行者と誰もすれ違わないなぁ…と思いながら歩きます。

香りの博物館という気になる建物もありましたが、今回はスルー。

 

さわやか豊田店

着きました。さわやか豊田店。受付をすると45分待ち!まぁ、他が軒並み2時間以上な事を考えればさわやかの中ではマシな方でしょう。行くか迷ってた浜松篠ケ瀬店も1時間越えてたし。

しかし45分となると前述の香りの博物館が行って戻れるか微妙な時間…。という訳で近くにあるスーパー、「A・COOP 豊田中央店」へ向かいます。

地元っぽいお菓子、中濃ソース、お茶を購入します。スーパーで買うローカルっぽいものを買うのが良いんですよねぇ。これ以降中濃ソースを持ちながら旅行する者になります。

 

12時過ぎくらいに戻るとついに席に案内されます。色々シミュレーションしていましたのでげんこつハンバーグのミックス(ソースが2種類)、Cセット(コーンスープとライスとアイスティー)、そしてクラウンメロンパフェを注文します。

 

げんこつハンバーグ

今はかぼちゃのかわりにさつまいもになっているらしいです。芋と芋ですねぇ。

眼の前でハンバーグ切って押し付けるやつを生で見ました。いいですねぇ。

どちらのソースもおいしいですが、個人的にはオニオンソースでしょうか。人気No.1なだけありますね。でも両方美味しいのでミックスにするのはだいぶ選択肢としてありな気がします。

 

クラウンメロンパフェ

そして食後にクラウンメロンパフェ。まずメロンが3切れ刺さっている。この時点で最高が確定している。そしてパフェ…うんまい!めっちゃうまいじゃん、メロンパフェ。

食べにくいのはしゃーないとして1200円でこのパフェはすっげぇいいと思います。

 

 

 

浜松へ

目標であった「さわやかのハンバーグを食べる」を達成したので、後は何しても良くなりました。流石に今から帰るのはもったいない気がするのでとりあえず浜松へ。

 

豊田町→浜松(東海道本線)

ちょっと急ぎ気味に豊田町駅に戻ります。

浜松行きの東海道本線(13:05発)に乗ります。満席でしたが2駅くらいなのでまぁヨシ。

浜松駅で降ります。

 

浜松城

浜松に着くと何やら大河関係の展示が多くあります。全然気付いていませんでしたが、今年の大河の舞台は浜松なんですねぇ。バスに乗って浜松城へ向かいます。Suica対応してなくて整理券を取ってバスに乗りました。かなり久々に整理券取りました。

 

いつも思うんですが、城の近くって高確率で市役所などの役所がありますねぇ。やっぱ行政の中心だったからなのかな。

浜松城

若き日の徳川家康

景色を眺めつつ、お土産屋さんへ向かいましたがかなりの数の大河グッズが。やはり聖地巡礼として賑わっているのかしら。が、自分が求めているものは無さそうなので帰りは徒歩で浜松駅へ。浜松駅でうなぎパイ、マグネットを購入しつつ東京方面へ戻ります。

 

掛川

豊橋方面に行っても良かったんですが、戻りが微妙になりそうなので静岡方面へ向かいます。その中で気になる場所は掛川。ここへ向かいます。

浜松発掛川行きの東海道本線(14:37発)に乗ります。

30分くらいなのですぐですね。特に言うこともなし。

終点の掛川で降ります。

 

掛川城

掛川の観光地として、掛川城掛川花鳥園の2つがありますが両方とも出口が逆…。今回は掛川城に行きます。受付時間的に花鳥園はギリ間に合わそうなので今回はスルーです。

 

掛川城

せっかくなので、天守閣に登っていきます。景色が素晴らしく良いですねぇ。天守閣の他に二の丸御殿にも入場できます。お得ですね。

御殿がある場所は珍しいらしいです。あとは茶室で王将戦をやっている事が有名なようです。

お土産コーナーでお茶とマグネットを購入して、駅へ向かいます。

 

途中にある「こだわりっぱ」でお土産を見ていきます。ちょうど団体客と被ってしまったせいかかなりレジで並んでしまいました。ソフトクリームを購入したんですが、あまりの暑さにすごいスピードで溶けていきます。

抹茶&ほうじ茶のソフトクリーム

 

そして掛川まで来たのでChabaccoを買いました。デザインが良いですよね。

Chabacco 中身はお茶

 

 

 

帰路

ぼちぼち戻らないとまずそうなので東京方面へ戻ります。

掛川→熱海(東海道本線)

掛川から熱海行きの東海道本線(17:04発)に乗ります。

そして今回は晩ごはんの事を忘れません。候補地としては静岡、富士川、沼津、熱海、小田原などのどこかで食べることにします。

途中で御殿場線の遅延(大雨の影響)でしばらく沼津に止まっていたので、蒲田周辺の天気を確認するとちょうど戻るくらいに大雨が降るっぽいので帰りを1時間ほどずらす事にしました。そしてどうせなら始発駅が良いので熱海駅でご飯を食べることにします。

終点熱海駅で降ります。

 

熱海で晩ごはん

19:14に熱海に着。実は熱海あんまり行ったことないのでウキウキで駅から出て商店街へ向かいますが、違和感に気付きます。もしかしてあんまりお店やってない…?

熱海 この時点でほぼ営業時間終了

19時を過ぎていたからか、商店街のお店がほぼ閉まっています。1周して来ましたがなんもやってない…!観光地だしそれはそうなんですが…!

かと行ってこの先の小田原も同じような気がするので、ここは駅ナカで済ませることにします。ラスカ熱海にある「ばんばん食堂 ラスカ熱海店」で晩ごはんを頂きます。

海鮮漬け丼とイカメンチを注文しました。

 

海鮮漬け丼

 

イカメンチ


ハズレのない美味しさ。最高に美味しいですね。つみれを揚げるというのもなかなか無い気がしますが、ソースをかけて食べると美味しいです。タルタルソースとかかけても美味しいかも。

 

ラスカ熱海でお土産を買いつつ、東京へ戻ります。

 

熱海→川崎(上野東京ライン)

熱海発小金井行きの上野東京ライン(19:42発)に乗ります。

前回も乗っているので特に言うことがない場所ですね。本当は小田原なども行きたかったんですが、時間の都合と多分普段からギリ行ける場所なので泣く泣く切りました。

そして東海道線に乗りながら翌日以降に新幹線の運休などのお知らせを見つつギリセーフだったかな…。と考えていました。実際、後に回したら8/17くらいになっていたので、モロ遅延に直撃していた可能性があります。正しい判断だった。

川崎駅で乗り換えます。

 

川崎→蒲田(京浜東北線)

この旅行の99%くらいを占めていた東海道線ともここでお別れです。

川崎から大宮行きの京浜東北線(21:14発)に乗って東京に戻ってきました。

 

旅の終わり

21:18に蒲田駅に到着。外に出るとやや雨が降っています。1時間ズラしたのに雨降ってんじゃん!!!!

雨に文句を言いながら22時には自宅に到着し、旅行終了しました。

 

お土産

道中でもちょくちょく書きましたが、豊田町のスーパーで買った中濃ソースとあじろ焼き、浜松で買ったうなぎパイとマグネット、掛川で買った緑茶とマグネット(3種)とchabacco、熱海で買った青いチーズケーキです。

お土産たち

個人的にはうなぎパイがめっちゃ好きなのでこれが一番うれしいかも。

掛川城のマグネットは3つセットしか無かったので買いましたが、まぁまぁ良いかも。浜松城も城が写ってるのが良かったんですが…。大河グッズだしまぁこれはこれで良いかも。

 

まとめ

交通費的には

蒲田→豊田町 4510円

豊田町→浜松 200円

浜松→掛川 510円

掛川→熱海 2310円

熱海→蒲田 1694円

計 9224円

 

1回分2410円なので7000円近くお得に。前回よりお得になっていますね、行って帰ってきてるからだろうか。

さて、残り2回分あります。このお盆休み中に全て使い切る予定です。

青春18きっぷの旅 松本・名古屋編2日目

こんにちは つっきー(紅茶つけ麺)です。

 

前回の続き、名古屋編2日目です。

1日目はこっち。

koutya-tukemen.hatenablog.com

 

 

 

旅行2日目

当時(2023/08/5)、東海道線事故が発生し帰りが危ぶまれたのですが、翌日朝には運転再開していたのでなんとかなると判断しました。

 

 

 

名古屋観光2日目

始発で動こうとしたんですが、無事寝過ごしました。二度寝しました。

5時半にアラームセットしたんですが、起きたら7時半…。

朝6時に予約してた朝食バイキングをキャンセルし、即時チェックアウト。実は始発で出るといろんな場所がまだやってないからそれまでどうやって時間潰そうかな…。と思っていたのですがその心配は無くなりました。

 

熱田神宮

柴田駅から神宮前駅へ。目的地は熱田神宮です。朝なので人が少なくてなかなか良いですね。

熱田神宮


御朱印とかは集めてないのですが、訪問先的に集めたら良さそうかなぁ…と思いつつ。おみくじを引いていきます。毎回微妙な運勢な気がしますね。

末吉

お土産を見るために売店の開始の朝9時まで待機しましたが、置物もマグネットもありませんでした。まぁ切り替えていきましょう。

 

朝ごはん代わりに宮ソフトのミックスを食べてから行きます。宮まんじゅうは自分で乗っける方式です。カラスがその辺を悠々と歩いてるので食べ物を攫われないように注意が必要です。

宮ソフト(ミックス)

 

熱田駅へ向かいつつ、途中でお土産のきよめ餅を買っていきます。

 

熱田→清須(東海道本線)

9:25頃に熱田駅に来ましたが、タイミングが悪く20分近く待つことに。まぁ20分くらいならなんてことはないです。

熱田から岐阜行きの東海道本線(9:40発)に乗ります。

清須駅で降ります。

 

清洲城

10:00頃に清須駅へ到着しました。駅前から看板で清洲城への道筋が出ています。ここから20分ほど歩けば目的の清洲城に辿り着きます。

 

清洲城

時間の都合上、城内には入りませんでしたが300円ほどだったので時間があったら入りたかったですねぇ。

清洲城の橋の反対側に清洲ふるさとのやかたがあるので、そちらでお土産を見ていきます。見覚えのある鬼ころしのデザインはよく見ると清洲城だったんですねぇ。

残念ながら置物は無かったのですが、温度計が付いてるタイプのマグネットを発見したので購入しました。

清洲に戻っても良いのですが、次の目的地の兼ね合いで新清洲駅へ向かいます。

そしてついでに新清洲駅前のスーパー、「フィール 清洲店」に寄っていきます。飲み物やお土産を補充してから出発します。

コアコア のむヨーグルト

 

新清洲→犬山口(名鉄名古屋本線名鉄犬山線)

18きっぷの旅行なのに今回は名鉄ばかり使ってる気がしますねぇ。

新清洲駅から豊橋行きの名鉄名古屋本線(11:01発)に乗ります。

栄生駅で乗り換え、新可児行きの名鉄犬山線(11:13発)に乗ります。

前回名古屋に来たときも小牧に行って岩倉駅から名古屋市内に戻ったので名鉄犬山線に乗ってた気がします。

山口駅で降ります。

 

犬山城

犬山城に行くだけなら犬山駅でも良かった気がしますが、城下町とかも見てこうと思ったので一駅前で降りて歩きます。

城下町

とにかく暑いですが、城下町は食べ歩きスポットなのか飲食店が多数並んでいました。飛騨牛串が多かった気がします。

ドンドン進んでいって目的地の犬山城に到着です。

犬山城

ご飯の時間も考えるとここでちょっと時間を潰したほうが良さそうなので、天守閣へ入ります。相変わらず、下は灼熱地獄ですが天守閣は風が通って涼しいです。

 

昼食

食べ歩きつつご飯にしても良かったのですが、35℃近い外にはあまり居たくないため麓にある「ことぶき家」で昼食を取ります。

味噌煮込みうどんとかもありましたが、正直暑すぎるのでさっぱりしそうな冷やしきしめん定食を注文しました。

冷やしきしめん定食

冷たくて美味しい!漬物の梅干しが体に染み渡ります。塩分も補給できて素晴らしい…。

 

食べ終えたら帰りは犬山駅へ向かいます。

 

犬山→金山(名鉄特急)

犬山駅から豊橋行き(特急)(13:07発)に乗車します。

JRに戻る為に乗りましたが、少し寄りたいところがあるので金山駅で降ります。

 

ウインズ名古屋

金山駅から少し歩いて、ウインズ名古屋に到達しました。

そう、日曜日は競馬がやっているのでちょっと現金を増やしに来ました。

約束の地

時間的に2レース分しか買えなかったのでHTB賞と苗場特別を買いましたが、複勝のみ当たって金額は半分になりました。メインレースまで待ってると帰れなくなるのでそこそこにして退散です。

 

帰路へ

時間的にそろそろ戻らないと終バスが無くなります。翌日に仕事が控えてるので蒲田に21時くらいに着くように調整します。

 

金山→豊橋(東海道本線)

ここからしばらく東海道本線です。

金山駅から豊橋行きの東海道本線(15:05発)に乗ります。

名古屋の各都市の位置関係あんまり把握してないから行き先で判断しにくい。今回はジョルダンにだいぶお世話になりました。

終点の豊橋駅で乗り換えです。

 

豊橋→浜松(東海道本線)

豊橋から浜松行きの東海道本線(16:00発)に乗ります。

この辺りで雨が降り出してきます。乗っているうちに外が見えないくらいの強い雨になってしまいましたが、特に車窓も見れないので音楽を聴きながら過ごします。モバイルバッテリーが充電切れになってしまったので、ここからサブのモバイルバッテリーで東京まで持たせることになります。

終点の浜松駅で乗り換えです。

 

浜松→沼津(東海道本線)

浜松なので長い長い静岡ゾーンです。

浜松から熱海行きの東海道本線(16:37発)に乗ります。

いつもは新幹線で通り過ぎて行くよくわからない場所の弁天島などを眺めたり、途中サッカーファンが多数乗ってきて、この雨の中に大変だなぁ…と思ったり、清水で浴衣の人が乗ってきて花火大会を感じたりしながら静岡を走っていきます。

正直言って想像の倍くらい静岡長かった。静岡駅らへんでもうそろそろ神奈川県だろ…と思ってたのに、半分くらいだった。

終点まで行かず、沼津駅で乗り換えです。

 

沼津→川崎(上野東京ライン)

沼津から小金井行きの上野東京ライン(19:03発)に乗ります。

まだ静岡ですが、もう東京の文字が出てきたのでかなり地元に戻ってきてるのを感じます。

外が暗くなってからは特に外を見ることも無いので暇です。熱海あたりで乗ってきた人がイヤホンが認識してないのに気付かないまま爆音でアニメかVの動画を垂れ流しているけど、注意しにくい雰囲気になってたり、隣に座ったお姉さんがおもむろにさきいかを食べ始めたのでイカの匂いが辺りに広がったりしていました。

藤沢でモバイルバッテリーとイヤフォンの充電が尽きた為、半分くらい寝つつ晩ごはんを全く考えてない事を思い出したりしていました。

途中下車してももう余裕で帰れるんですが、特に寄りたいところも無いためそのまま乗車しました。

川崎駅で乗り換えです。

 

川崎→蒲田(京浜東北線)

金山からずっと乗っていたオレンジの東海道線ともお別れです。

川崎から南浦和行きの京浜東北線(20:55発)に乗ります。

もう何度も乗っているので特に書くことはないですが、東京に戻ってきた実感がありますね。

 

旅の終わり

蒲田に21:00に到着し、終バスに間に合わせましたが20分待ちだったので普通に歩いて帰ることにしました。そして晩ごはんとして回転寿司に行き疲労した体に寿司を染み渡らせました。

22:00には自宅に戻り、旅行終了しました。

 

お土産

まずは普通のお土産、名古屋タワーで買ったプリンタルト、熱田で買ったきよめ餅のきなこ、松本で買った蒸しきんつば清洲で買った鬼ころしサブレ、犬山で買ったげんこつきな粉。

普通のお土産

 

次に、新清洲のスーパーで買ったおにぎりせんべい、台湾丼、麻婆豆腐の素。

東京では買えなそうなものを買うのが結構好きです。

スーパーで輸入

 

そして、今回の主目的である金色の建物たち!いいですねぇ!

今回の目的

 

うーん、満足。これで玄関に活気が増えるねぇ。

こういうの売ってるかどうか、どこにも書いてないので体当たりで行くしか無いんですよねぇ…。

 

まとめ

交通費的には

 

1日目

蒲田→松本 4070円

松本→大曽根 3080円

計 7150円

 

2日目

熱田→清洲 240円

金山→蒲田 6380円

計 6620円

 

18きっぷは1回2410円なのでだいたい5000円くらい浮きました。かなりお得ですね。

時間がめっちゃある人にはおすすめです。今回は全然下車しませんでしたが、途中で寄り道し放題なのもいいところですね。

 

約9時間ほど電車に乗っていましたが、個人的にはそんなに体も痛くないのでいい感じですね。ダム訪問するときに12時間運転しっぱなしとかもあったので、寝てもいいし、運転に集中しなくてもいいし、スマフォも触れるのでかなり楽です。

 

この夏、あと2回ほど旅行に行きます。

青春18きっぷの旅 松本・名古屋編1日目

こんにちは つっきー(紅茶つけ麺)です。

 

このブログもTwitterのおまけという感じでやってたんですが、xになってしまい3月あたりからmisskeyに居たのと、特に書くことが無かったので放置してました。

 

さて、タイトルにありますように初めて青春18きっぷを購入して、旅行をしてきました。

青春18きっぷとは、要するに期間限定でJRの普通電車・快速電車が1日乗り放題になるみたいな感じのものです。(雑)

 

 

青春18きっぷ 5回分 12050円

 

 

 

 

 

 

旅のはじまり

今回の旅の目的は「観光地に置いてある建物のミニチュアを回収する。無ければマグネットを購入する。」となります。誰が買うんだよコレみたいなあの金ピカ、銀ピカの置物を集めるのが趣味なのです。

名古屋までは東海道線で6時間半ほどで着きますが、今回は松本にも行きたい為、中央線経由で行きました。そして一人旅なので宿以外はあまり何も決めないようにしました。

その宿すら予約したのは前日の20時というあまりにも旅行を舐めた計画です。

荷物もリュックサックにタオルと下着とモバイルバッテリーのみという旅行を舐めた持ち物です。

 

松本へ

青春18きっぷを購入したのが2023年8月3日、旅のスタートが2023年8月5日という勢いしかない旅です。

まずは第1の目的地、松本へ向かいます。

蒲田→東京(京浜東北線)

朝3時30分に起床して、最寄りのJRの駅である蒲田駅へ徒歩で向かいます。まだ外は真っ暗です。

蒲田駅発大宮行きの京浜東北線の始発電車(4:22発)に乗ります。

いつも使っている路線なので特に何も無いです。浜松町あたりで明るくなり始めます。

東京駅で乗り換えます。

東京→高尾(中央線快速)

東京駅発高尾行きの中央線快速(4:59発)に乗ります。

実は中央線は八王子までしか行った事が無いので、八王子より先は未知のエリアです。

新宿駅を過ぎたあたりで日差しが出てきました。が、この路線もそんなに目新しいものは無いのでとても暇です。土曜日の朝なのでSNSにも人が全然いません。

終点の高尾駅で乗り換えます。

高尾→松本(中央本線)

高尾駅松本駅行きの中央本線(6:14発)に乗ります。

意外と乗車率が高く、ほぼ座席が埋まっていました。隣のおじさんが酒を飲んでいましたが、朝から…?今…?と思いつつも出発します。

今までの都会の風景から一風変わって窓の外は緑で溢れていきます。高尾を出るとすぐに神奈川県、そして山梨県に入ります。

途中、関東のウインズで唯一行けていないウインズ石和がある石和温泉駅や、目の前に甲府城がある甲府駅で停車したりしましたが、いずれも7時台の着だった為、特に降りたりはしませんでした。

韮崎あたりでアブが無賃乗車してしばらく一緒に乗っていましたが、富士見あたりで既に姿を消しました。無事大移動出来たようです。

山梨県から長野県に入り、車窓からは諏訪湖が見えるようになります。諏訪大社には車で来たことがありますが、諏訪湖を見るのは初めてかもしれません。デカい。

塩尻を過ぎ篠ノ井線区間に入って貨物列車の横などを通るのを見つつ終点の松本駅に到着です。

 

松本観光

9:35に松本駅に到着!青い空!クソ暑い!

当日は祭をやっていたようで出店がたくさん並んでいました。


松本城

ここでの目的地は松本城です。徒歩で松本城に向かいます。

松本城

せっかくなので天守閣に登ります。人が多くて内部で入場規制などがされていましたが、無事天守閣に到達して松本市内を見渡してきました。下はすごい暑いんですが、上は風が通ってて涼しいんですよね…。
売店で目当ての松本城の置物を購入したので松本城を後にします。

 

昼食

次の電車まで1時間半ほど余裕があるので、松本城付近の「和食そば処たかぎ」で昼食を取ります。ざるそばと山賊焼きを頂きます。

朝から飲み物だけだったので体に染み渡りますねぇ…。

ざるそば

山賊焼き

こちらは1階がお土産屋さんになっているのでそこも眺めつつ、松本駅へ向かいます。

ちなみに12時時点で松本は36℃でした。東京と変わらぬ暑さ。

36℃ くそあつい



 

名古屋へ

お土産や飲料を購入したので名古屋へ向かいます。

松本→中津川(中央本線)

松本発中津川行きの中央本線(東海)(12時23発)に乗ります。

2両編成の電車に乗るのはめちゃくちゃ久し振りです。今までロングシートでしたがここはクロスシートです。

塩尻まで戻ってそこから名古屋へ動き出します。車窓は緑豊か。緑一色です。夏の山という感じがしてとても良いですね。

藪原駅の看板に「上高地への最短経路 北54km」などが書いてあってそれは最短か…?などと思いつつも音楽を聴きながら過ごします。途中で乗ってくる人は大抵が山登りの人でした。そのまま岐阜県に入ります。

終点の津川駅で乗り換えですが、中津川でものすごい豪雨になります。

中津川→大曽根(中央本線快速)

土砂降りになっている中津川駅ダッシュで乗り換えして、

名古屋行きの中央本線快速(15:19発)に乗ります。

どうやら豪雨だったのは中津川駅付近だけだったようで1駅離れたら晴れてました。乗り換えでピンポイントにやられたな…。しばらく走行して愛知県入りします。

さて、この旅は完全ノープランだったので名古屋駅まで行こうかなと思っていたんですが、途中で大曽根駅に到着したので降りてみます。

 

名古屋観光

16:22に大曽根駅に到着しました。

 

バンテリンドームナゴヤ

大曽根といえばバンテリンドームナゴヤですね。ちょうどデーゲームの試合をやっていたのですが16時を過ぎていた為チケットは買えず…。そもそも到着時点で8回表だったので…。まぁとりあえず散策することにしました。

バンテリンドームナゴヤ

 

ちょうど試合終わりと重なって人が増えてきたので、公式グッズを眺めたりイオンモールに入ったりしながら、イオンモールから出ている駅行きのバスに乗り込みます。

 

中部電力 MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)

名城線大曽根駅に乗り久屋大通へ向かいます。名城線は満員でした。

目的地は名古屋テレビ塔こと中部電力 MIRAI TOWERです。

中部電力 MIRAI TOWER

18時頃に到達しましたが、なんと展望台が18時半までとの事なので急いで登ります。

エレベーターの扉を手動で開けるのがとても良いですね。

館内はちょうどコラボしていた春日未来のパネルがありました。偶然ですねぇ。

お土産屋さんで置物とお土産を購入して時間も良い頃合いなのでホテルへ向かいます。

 

コスプレの人が多いな…と思ってたんですが、世界コスプレサミットをやっていたようで人々で賑わっていました。

帰りは栄駅から金山駅へ向かいます。

ホテルへ

金山駅から熱田駅へ向かいます。

チェックイン時間がギリギリになってきたので、熱田駅付近で晩ご飯を食べようと思ってましたが後回しにします。これが後々効いてきます。

19:00に熱田駅に到着し、神宮前駅まで歩いて乗り換えます。名鉄常滑線で宿を取ってある柴田駅に向かいます。

20時で予約していましたが、19:48に柴田駅に到着し宿である「ビジネスホテル サンクロック」でチェックインできました。(そして適当に予約したので喫煙部屋になっていました。ゲーセンのような匂いがする。)

エアコン無いな…と思ってたら床に置くタイプのやつがありました。

エアコン

ほぼ乗りっぱなしだったので30分ほど部屋で休憩してからご飯を探しに彷徨い歩き始めます。全然調べて無かったのですが、歓楽街だったらしく飲み屋と風俗店はたくさんあるのですが、晩ごはんが割りと無さそう。ついでにスーパーも閉まってそうという事を把握しました。

 

夕食

かといって名鉄常滑線で戻るのも結構時間が掛かるので、付近を彷徨いつついい感じの店が無いか探し始めます。21時近い時間というのもありなかなか見つかりません。

少し彷徨っていたところ、「藤一番 柴田店」を発見します。ローカルチェーンな気がします。良いよね、ローカルチェーン。

とりあえず名古屋に来たので台湾ラーメンと藤一番セットを注文します。

台湾ラーメン

藤一番セット(餃子、炒飯、唐揚げ)

藤一番、炒飯めっちゃ美味しいですね?!台湾ラーメンも美味しかったです。

 

帰り道に謎の自動販売機を発見しました。

KINGと書いてある謎のメーカーのコーヒーと紅茶、あとラムネとゼリー。

そしてやたら安い。今どき80円の缶コーヒー売ってる自販機なんてなかなか無いぞ。

紅茶を買って飲みましたが、こう…味の薄いリプトンみたいな味がしました。100円ならかなりお得なんじゃないでしょうか。

KING

ホテルに戻り、1時前に就寝して1日目は終了。

 

 

 

2日目へ続く。

 

koutya-tukemen.hatenablog.com

 

僕と色覚異常と日常生活

こんにちは tukki(紅茶つけ麺)です。

 

 

ポケモンSVを発売日に購入して1週間ちょっとが経ちました。事前情報0で楽しくプレイしてストーリーもだいぶ進んでた中、Twitterで驚くべき情報が流れてきました。

 

「ナンジャモの髪は2色である」

 

マジ?全然気付かなかったよ?なんなら死ぬほどファンアートをRTしてるよ?

 

右がナンジャモ

 

マジじゃん。節穴か?

 

と、なったのですが実はこれ結構注意して見ないと2色だと分かりません。画像拡大して「確かに~」ってなったレベルです。僕には薄紫っぽい色に見えてました。ヌメルゴンよりちょっと薄い色に見えてた。パステルピンクと水色…だと思うんですが同じ色に見えています。

 

 

なんで1色にしか見えてなかったのかというと、僕は色覚異常者だからです。

 

 

色覚異常って?

 

かつて色盲色弱と呼ばれていたものです。簡単に言えば他の人と色の見え方が違うよって症状です。日本人男性の5%が色覚異常だそうです。例えば40人の男女混合クラスがあったとしたら1クラスに1人はいる計算です。(20人に1人) 女性より男性の方が圧倒的に多いらしいです。

僕の場合は、かつての名称でいうと色弱。一番多い型…で緑が弱いタイプらしいです。そして軽度らしいです。2 型色覚…って言われてた気がします。自分の症状なのにあやふやです。

 

詳しいことは検索してください。ここでは参天製薬さんのリンクなどを貼っておきます。

色覚異常 - 目の病気百科|参天製薬

 

 

 

 

 

 

 

発覚の経緯

もちろん今回の件で発覚したわけではありません。

21歳の時に就職活動で第一志望の会社の最終面接後の健康診断で発覚しました。受けた会社が信号機の関連の会社だったんですが、募集要項に「色覚異常者不可」とありました。

当時は自分が色覚異常者であることを知らなかったので「(視力が悪いので)定期的に眼科に行っているが、指摘されたことはないので当てはまらないだろう」と思ってました。

色覚異常が発覚したのでメディカルチェックで不合格となりました。

「最終面接も手応えあったんだけどなぁ…。というかメディカルチェックで落ちることあるんだな、プロスポーツ選手っぽいな…。」と当時思っていました。呑気すぎるだろ。

 

 

 

 

 

検査方法

もう6年くらい前なので覚えている範囲ですが、石原式色覚異常検査表でまず確認しました。

石原式色覚異常検査表というのは、たまに見かけるなんか丸がいっぱいある中に書かれた数字とか図形が読めるかどうかみたいな図です。池袋サンシャイン通り眼科診療所さんのサンプルのリンクを貼っておきます。

 

石原式色覚異常検査表 | 池袋サンシャイン通り眼科診療所

 

サンプルでも僕は一部読めません。マジで読めません。これは学校の保健室にもあったので、気になったらそこでも確認できます。

この時点で色覚異常が確定しました。

 

次に顕微鏡みたいなの覗いて色々やりました。アノマロスコープ?というものみたいです。あんま覚えてないですが円をひたすら見てた気がします。

 

最後に木箱に入ったよくわからない色のついたものを並び替える作業をしました。

パネルD-15テストというものみたいです。色が微妙すぎる~~と思いながら並び替えてました。色が近いもの順に並び替えるとかそんな感じでした。モノタロウに売ってるんだ…。こんな感じのやつです。

 

パネルD-15 色覚検査器 パネル D-15 1個 アズワン 【通販モノタロウ】

 

この作業が終わって、医師から色覚異常と言われました。自分の症状が曖昧なのは、ここで話を聞いてはいたんですが、全然馴染みがなくて覚えてないからです。看護師さんからは良くなることもあるみたいな事を言われましたが、後天的じゃないので無理じゃないかなぁ。

 

 

 

自覚症状はあったの?

結論から言うと無いです。発覚してから症状例みたいなのを眺めて「黒板に赤チョークで書かれると見にくいけど、それは多分全員同じだと思っていた」とか「カレンダーの祝日割りと見落としやすいな」とか「この背景と文字色じゃ見えねぇな 縁取りつけろや」みたいな事はよくあったけど、全然自覚なかったです。

21年間全然気付かないまま生活してました

なんならDVDの表紙デザインを考える作業とかしてました。写真と合わせて背景色と文字色とフォントの整合性…みたいな作業ね。

 

小学校4年生で色覚検査をしていた時代があったようですが、2003年度に改正されて任意となったようです。2003年当時は僕は小学2年か3年です。思いっきりやっていない時代に被っています。検査を案内された記憶も無いんですよね…。

最近は2015年あたりからまた復活しているようなので、受けておいたほうがいいと思います。本当に。

 

産経新聞の記事ですが、自分と全く同じ状態ですね。

小4での色覚検査、中止から10年 異常知らず進路選択、トラブルも(1/3ページ) - 産経ニュース

 

 

日常生活に支障があるの?

21年間気付かずに生活してるくらい余裕で日常生活送れてました。僕は軽度だったってのもあるけど…。

上記に挙げたやつが強いて言えば困ったかな…というレベル。今回のような色の見え方が若干違う以外は認識もしないです。

こういう話題の時に「そういえば自分色覚異常者だったわ」って思い出すくらい。

ナンジャモの髪の色が1色に見えたり、SSR確定演出の色がなんか他の人と違うように見えたり、FF14のマップの円がすんごい見づらかったり(これに関しては補正でマシになっています。感謝)するくらいなので、本当に支障がない。

 

 

自分の色覚異常の事はどう思っているの?

日本人男性の95%とは違う世界が見えるなんかそういう要素だと割り切っています。

いうほど困ることないしね。

ただ、第一志望の会社に落ちた原因になったことだけはショックかな。

 

 

 

 

 

まとめ

気になったら色覚検査は1回くらい受けとこう!

僕みたいに最終面接後に落ちる人を見たくねぇからな!

 

 

おわり